志太三市(藤枝・焼津・島田)合同企業説明会

3月28日(金)、毎年3月に開催される、志太三市合同企業説明会に参加しました。総務の担当者2名が、来場した高校生に、物流のお話、当社のお話、そして仕事について、お話させていただきました。この説明会は、志太エリアにある高校の生徒さんを対象にした合同企業説明会で、人材確保が各社の最重点課題になる中、年々参加企業が増え、今回も170社を超える企業がブースを構えました。

元々地域の中小企業の、単独での人材確保機会を補う事、そして高校生と地域の中小企業が顔を合わせる機会を創出し、地域の中小・小規模企業の存在を認識していただくことと、高校生の選択肢の多様化を増やすことによる就職ミスマッチの解消、及び早期離職の解消などを目的に立ち上がった、地域の中小企業者自身による企画の合同企業説明会でしたが、行政が進める地元就職促進の取り組みと重なることにより規模や対象が拡大し、地域内の大企業を含めての開催になってきました。

少子化に加え、年々進学率が高まってきている中、高校生の新卒採用のハードルはますます高くなって来ています。賃金水準や福利厚生面での充実を各社が競い合う昨今、地域の中小企業と大企業との格差がますます広がって行く懸念もありますが、そういう面だけではない自社の付加価値を、それぞれの企業、それぞれの業界が知恵を絞りながら向上させてゆく事も求められています。

単なる採用を目的とした自社PRではなく、物流という仕事の社会的責任、そして仕事の面白さを、こうした直接会う機会を利用し、高校生にもわかりやすい言葉で伝えてゆく事も、企業の責任と感じます。

DSC_0790
DSC_0792