地域の耕作放棄地対策

令和5年度より、藤枝市の耕作放棄地対策の一環である〃ふじえだゼロから農業〃制度に松葉倉庫㈱として参画させていただいています。会社近くには、今なお優良な田んぼが多数あり、豊かな田園風景が広がっていますが、他地域と同じく耕作者の高齢化が進み、耕作放棄地になる畑や田んぼも増加傾向にあります。そんな傾向に歯止めをかける対策として、耕作放棄地を無償で貸与する〃ふじえだゼロから農業〃制度が出来、野菜作りを始めたい・・と思っていた市民に、農業の入り口のハードルがぐっと下がりました。

そんな制度に、地域の企業として関われないか・・と言う想いで、3年前に会社近くの耕作放棄地を二区画お借りし、草刈りと季節の野菜作りに取り組んでいます。(藤枝市の第一号でしたが、少しづつ企業の関りも増えて来たようです!)

秋はサツマイモの収穫体験を、私たちの保育園の子供たちと行います。畑で採れたその他の野菜も、子供たちの給食に出したり、従業員さんに配ったりしています。お借りしている面積に比して耕作面積はなかなか広がりませんが、一年を通じての草刈りと、菜の花畑やひまわり畑にしながら、〃荒らさない〃事を第一義に、今後も出来る範囲の耕作放棄地対策に、地域の企業としても協力してゆきたいと思います。(今年は夏場の少雨と高温でサツマイモの生育も今ひとつですが、小さな顔を見せ始めました!)